Quantcast
Channel: 大八洲徘徊記
Browsing all 157 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大垣きゅんを訪ねて (OLYMPUS C-160)

ローカル萌えキャラも追い切れないほど増えた昨今だけど、岐阜県大垣市も、結構大きく仕掛けている。「大垣きゅん物語」、前々から現地チェックしたかったが、大垣というのは大阪からはちょっと、近くて遠いというような場所。直線距離の割に時間距離が遠くて、バイクだと疲れる、鉄道でも乗り換え多くて大変。何かのついでに、と思ってたら、名古屋のほうにいく機会があったので、その用事を一泊二日にして二日目を使って行ってみた...

View Article


私史・2000年前後のPCゲームブーム

最近、20歳くらいの若い子らと知り合う機会を得た。それでオタ話していると、今から15年くらい前のPCゲーム、まあ単刀直入にいえばエロゲーブームの話をすると、意外に食い付きがよい。なんで面白がるのか、正確にわかるわけじゃないけれども、あえて推察すれば、「自分たちが関われるほんの数年くらい前に全盛期があって、現在は下火の姿しか残っていない」というのは、興味深いのかもしれない。Windows...

View Article


映画「レッド・ファミリー」

前に「NO!」を見た時の予告編でやたらと面白そうだったので、封切り間もなくさっそく見に行ってきた。最近私の中で今頃韓流ブームがきてるので、韓国ラーメンやら韓国海苔やらよく食べるのだけど、韓国映画はこれが初めて。たまにテレビでやってる時代劇らしい韓ドラをちらっと見たりすることはあるけど、なんかこう、部屋や屋内のセットの使い方が独特というか、四角い部屋の壁ひとつ取って真横からまっすぐ撮ってるようなシーン...

View Article

Android再々々々挑戦記 (ASUS MeMO Pad HD 7)

今更一年落ちの、ごく平凡なタブレットのレビューなんか世の役にはあんまり立たないと思うけれども、スマホを持たないせいで流行にのれてない人の失敗記も書いておくので、同じ轍を踏まぬよう。昔から私は、Androidと不思議に縁遠い。いきなり、初代XPERIA発売の1ヶ月ほど前にガラケーを壊して機種変を余儀なくされたところから、すれちがいが始まる。その2年縛りが過ぎた2011年末頃には、周りはしょぼいおじさん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

住吉区など (FinePix F11)

 2005年に大ヒットしたFinePix F10の後継モデルたるF11。 新型のスーパーCCDハニカムV...

View Article


BestDiscountApp(マルウェア)誅滅の件

友人のところのPCがマルウェアに食いつかれた、ということで、救助作業にあたった。タイトルのBestDiscountAppというやつだったが、検索しても出てくる情報は、駆除方法だと言いつつさらに別のマルウェア食わせようとするような胡散臭い除去ツールくらい。日本語情報はそれの機械翻訳のみ。なので、とりあえずここに分かった限りの情報を記す。被害PCの環境少し前(Phenom...

View Article

PCでもスマホでも無理なく見れるウェブデザイン

先日から、友人がやってる店のウェブサイトを作っている。下手したら10年ぶりくらいのタグ打ちサイト作りで、HTML5とかハイカラなものは全然知らないもんで、まあ素朴な代物ではあるのだけど。中部圏のサイクリストの方、スポーツサイクルに興味ある方は、こちらオガワサイクルへ。仕事が真面目で腕も確か。これから始めたい人からベテランまで、一度お立ち寄りください。物腰柔らかい好青年なので、まったくの初心者でも怖が...

View Article

モバイルルーター(NI-760S)

前からモバイルルーターは便利そうだと思ってはいた。しかし、それほど四六時中ネットにつながっていたいタイプでもなく、外出時はだいたい本を読んでいることのほうが多い。モバイル機器も、まあLavie Zひとつといっていい状態。PS...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5年モノのeneloop mobile boosterの残存容量

未だにモバイルバッテリーが「モバイルブースター」「モバブー」などと呼ばれることもあるが、その由来であるSANYO eneloop mobile...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あべの・熊取煉瓦館 (COOLPIX 995)

さて久しぶりの古カメラ徘徊記事。さすがに最近はもう、「昔使ってみたかったあのカメラ」的な古カメラもほぼ使い尽くしてしまった。今なお使ってみたいとなると、それこそオリンパスE-20とか、ソニーCybershot DSC-R1とかDSC-F717とか、ニコンCOOLPIX...

View Article

Googleマップの謎の誤動作と Albert's Liquid Waste

先ほど、ブラウザでGoogleマップをいじっていたところ、妙な誤動作にでくわした。大阪は泉南市の「せんなんわくわく広場」という施設をクリックして情報を見ようとしたら、突然地図の表示位置がぶっ飛んで、何もない海の中にぽつんとある、「Albert's Liquid...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トリクルダウンあそび

最近トリクルダウンという言葉をよく聞きます。経済は学んだことがないので詳細はよくわからんのですが、要は富裕層が豊かになればそれによる経済の動きが生まれてどんどん下層にも富が流れ落ちる、というような話だそうで。twitterで、上に注いだらあふれた分が下段にこぼれていくシャンパンタワーのイラストがよく流れていました。(いくつかバリエーションがあったので、特にどれかへのリンクはなし)全然関係ないんですが...

View Article

弱る弱るよ電池は弱る

私のメインPCは、2013年夏頃に購入したLavie G type Z (の業務用モデルのVersaPro Ultralite Type-VG 2012年夏モデル)なのだけれども。最近、バッテリーがあんまりもたない。世界最軽量(当時)のUltrabookだというのに電池が持たないのは弱るんだけどなあ。ところで先日知ったのだが、Windows...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハリボーウィスキー・オルタナティブ

twitterで話題になっていた、「ハリボー・グミのウィスキー漬け」、試してみました。使ったウィスキーはハイニッカ。ウィスキーにしては不思議なくらい甘味を感じる酒なので、グミに合わせてもいいかなあと思って。作って食べてみると、なかなか面白くて美味い。基本的にはハリボーの甘い味だけど、そこからアルコールの熱が染み出してくる。大勢いるところで振る舞ってみたら、自分でも作ってみるという声が多数あったくらい...

View Article

Android 2.3へのGoogleアカウントの追加についてメモ

何度かやって、やるたびに大混乱に陥って面倒なことになるのでメモ。ユーザー名はgmailアドレスで。Googleアカウントに二段階認証を有効にしている場合、アカウントのパスワードを入力してもダメ。サポート情報を元に、アプリパスワードを発行してそれでログイン。(そうせにゃならんとわかるような表示を出せよっていう)時計が狂っているとエラー出すので修正する。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年のデジモノまとめ

今年はあまり買い物しまくるような年ではなかったけれど。ASUS MeMO Pad HD7 (ME173X)購入直後のレポートは過去の記事へ。その後モバイルルーターを購入して、外でもどんどん使うようになった。しかしながら、やっぱり私は外では本を読むほうが好きで、それほどネットであれこれ見まくったりもしないまま。歩きまわる時に「My...

View Article

2014年のアニメなどまとめ

今年何らかの形で放送されたものについて。「シムーン」これをいってしまうと、過去を美化しまくって新しいものを認めないウザいロートル野郎のようでいろいろアレなのだけど、今年観た中で一番おもしろかった作品というと、11月29~30日にネットで一斉再放送された「シムーン」ということに。8年も経ってもまだ、本当に抜群に面白いね。なんかこう、古い作品に固執する嫌なロートルの気持ちがわかるようになってきたな。自分...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年のゲームまとめ

Xbox360が事実上終了。Vitaも稼働率低し。Androidタブレットでやっと今どきのゲームに参入するも、あまり1作品が長続きしない傾向。久々にアーケードに少し回帰。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SOURSとフェットチーネグミのジン漬け

さて、前回の記事の続き。hariboグミをウィスキーに漬け込むと美味い、という噂を実行したら、ほんとに美味かった。しかし、hariboは少し入手性に難があるので(よく見たらファミリーマートで売ってたけど)、何か国産のグミで代用できないか、と思った。そこで、すぐ手に入ったところのハード系国産グミである、SOURS・ミックスジュース味(ノーベル製菓)とフェットチーネグミ・イタリアンレモンライム味(ブルボ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水間鉄道沿線 (EXILIM EX-S100)

前々から探していた、カシオEXILIM EX-S100がやっとこ手に入った。駅メモで水間鉄道を埋めてないので、沿線をぶらぶら歩きつつ駅にチェックインしていこうと。EX-S100、スペックシートなどではさっぱり見えてこないのだけど、実はものすごい力の入れどころの偏った、変態といっていいようなカメラなのである。南海貝塚駅を下りて、水間鉄道乗り口へ。...

View Article
Browsing all 157 articles
Browse latest View live