ウィスキーの話
私はけっこう前からウィスキー好きであった。 しかも友人にもウィスキー好きが多かったり、知人がニッカウィスキー関係者だったり、バーのマスターがいたりと、環境的にもウィスキー充といえよう。 なので、NHKの連続テレビ小説「マッサン」は、制作発表の頃から期待しまくっていて、今も毎日楽しみにしている。...
View ArticleScansnap S300からES-D350に買い替え
先日、長年愛用していたScansnap S300を手放した。 Amazonで買ったので注文履歴をさかのぼってみると、買ったのは2009年12月だった。 4年と2ヶ月ほどの間に、実に30万枚近くスキャンしたので、我ながらよく使い込んだ。 廉価モデルのはずなのだけど、これだけ使い倒しても概ね性能を維持していて、想定をはるかに飛び越えた耐久性を持っていた。 なので、友人に譲り渡した。まだ使われる。...
View Article2015年に松下電工の製品を買った話
大阪から大和高田に引っ越してきて2ヶ月ほどになる。家賃が安いのをいいことに一戸建て借りているのだけど、さすがに安いだけあって、リフォーム済みとはいえ築45年で、色々作りが古いところもある。それでも広すぎるくらい広いのは快適だけどね。で、現在4部屋+台所があるうち、2部屋にまだ電灯すらついていない。というのも、天井の造りが古すぎて、シーリングライトが付けられない部屋があったりする。また、電灯の壁スイッ...
View ArticleAlt + Tabのタスクリストが1秒周期で閉じる問題
先日から、うちのLavie ZのWindows 8.1で、いささか鬱陶しいトラブルが生じていた。デスクトップで、Alt +...
View Article2014年のmixiつぶやき選集
mixiのつぶやきから、ちょっと面白いことをいったやつをドヤ顔でまとめます。……という記事を年末に作っておいたのに、公開するの忘れてたことに今気づきました。半年遅れだよ……艦これなぜそこにそんな傾注した艦隊がついに進水だ!(11月22日)()艦6隻そろった記念。那珂ちゃんは、チュートリアルの最初の建造で生まれ出てからの付き合い。地下アイドル時代、箱にふたりしかいなかった客のひとりが私である。また、私...
View Article高田・葛城・飛鳥巡りなど
引っ越しと生活の変化であまり徘徊していなかったが、GWということもあり、近場の天皇陵を中心に観光地など巡ったりとか。新居の雑草ひとり暮らしのくせに猫の額ほどの庭付き一軒家を借りてるのだけど、庭に雑草防止シートをかけていても隙間から少し顔を出す。しかし雑草といっても、セイタカアワダチソウとかじゃなくて、小さな花をつける草が生えてくる。これは調べてみるとアカバナユウゲショウだった。別に珍しいもんでもない...
View Article泉南のGALAXIAN3
私の出身地は大阪泉州。実のところ、私は地元のあのガラの悪い下品な気風は大嫌いで、あそこに生まれてよかったことなどほぼなかったと思ってはいるのだが、たったひとつだけ、例外があった。自転車でいけるところに、ギャラクシアン3があったのだ。ギャラクシアン3というのは、まあ70年代に生まれていれば説明なんかいらないと思うのだが、逆に1990年に現れたアレを見ていない世代には、あんなものが本当に開発されて建造さ...
View ArticlePixivでR-18イラストの比率が高い艦娘は
単純な調査なのだけど、艦これの各艦娘について、Pixivに投稿されたイラストの総数と、そのうちのR-18指定イラストの数を求めて、その比率を出してみた。Pixivで「艦これ」および艦娘名でタグを検索し、「すべて」の数と「R-18のみ」の件数を求めた。実施日時は2015年5月28日...
View Article武装集団早期撲滅の話(アシナガバチの巣を駆除しました)
私は虫が苦手だ。 ゴキブリなんかも、横に私以上に怖がる人がいるときは動けるのだけど、ひとりでいるときに遭遇すると固まってしまって反応が遅れ、その間に物陰に逃げられて行方不明、そのまま眠れなくなるなんてことがザラだ。 そんなわけで、晴れて独居青年になってからは、ゴキブリの侵入は避けたかった。...
View ArticleArrows Tab F-05Eの風呂端末化
イオシスで、付属品なし本体のみのArrows Tab F-05Eが13800円税込み、という。 CPUはTegra 3-1.7GHzクアッドコア。今使ってるMeMOPad HD7は若干CPUパワー不足を感じることも多くなっていた。 メモリーも2GB。MeMOPadの1GBでは不足を感じることもある。...
View ArticlePixivで小説をよく書かれる艦娘は
前の「PixivでR-18イラストの比率が高い艦娘は」記事の終わりの方で、「同人誌とか小説だと多分結果違うよ」と水を向けたのだけど、多分誰もやってないと思うので私がやりました。 検索条件は前回と大体同じで、前回は「総合」に対して検索を行ったところ、今回は「小説」に対して行った。 実施日時は、6月13日午前9時頃。 総合検索では、全体のR-18比率は7.9%だったが、小説では8.8%。...
View ArticleSUZUKI KATANAはどこまで刀か
バイク乗りなら一度は憧れ、スズキ乗りなら一生心奪われ続ける、SUZUKI KATANAというバイクはあまりにも有名だ。 あれは排気量のバリエーションがいくつもある。 元々GSX1100Sという、1100ccの大型バイクとして世に出た。 だけどその当時、日本では750cc以上のバイクを販売しない自主規制があったので、750ccのGSX750Sも出た。 海外向けだけだが、GSX1000Sもある。...
View Article私史・20世紀末の私とPC-98
どうせこの記事を公開する頃には流行は過ぎてると思うのだけど、Twitterで「#インターネット老人会」というタグが流行っていた。 元々そういうイベントがあったらしいけど、Twitterに広まってからは、PC昔話あるあるタグになっちゃってるようだ。 見てると、インターネットどころか80年代まで遡るような話してるガチ老人もちらほら…… これはちょっと便乗するべきか。...
View Article映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」と「ルック・オブ・サイレンス」
二週連続で映画を見てきたのだけど、それが表題の二作。 これほど対極にある映画を連続で見る奴、それが私である。 ネタバレしまくるから注意だ。 先にマッドマックスからだ。●マッドマックス 怒りのデス・ロード実は秘密にしてたけど過去作見てないもんで、公開当初はノーチェックで、周囲の友人らがあまりにもヤバい映画だというのでそれならば、と。 1がマックスターンのやつ、くらいは知ってたけど、それくらいしか……...
View Articleバイク事故の話
バイクなんか乗ってる限りはいつかは事故くらい起こすのは当たり前だろう、と思いつつ今まで機会なく過ごしてきたけれど、ついにやらかしたのだった。 事故内容は次のような感じで、乗ってたのはヤマハ・アクシストリート(125ccのスクーター)。 ゆるやかに左にカーブした、軽自動車でないとすれ違いが難しいくらいの道幅。 カーブ内側に雑草がやたらと繁茂していて見通しが悪い。 雨上がりで路面が濡れていた。...
View ArticleLavie Zのバッテリー品質の話
私が主力機兼モバイルとして所有・利用している、2012年モデルのLavie Z(の企業向けモデルのVersaPro UltraLite type VG)なのだけれど。 電池がもたん。 エコモードでバッテリー消費を抑えても、80%充電から実働3時間たらず。公称8.1時間というのだけど、100%にしても4時間持つかどうかじゃないか。...
View ArticleAndroid端末乗り換え (freetel priori2)
えー、2月に奈良に引っ越したばかりですが、また引っ越しました。 今度はTOKYOに来ています。 よって、ブログタイトルを変更したいんですが、何か圧倒的にダサいタイトル案ないでしょうか。 いちいち東京をTOKYOと書いたり、コンクリート・シティとか眠らない街とか80年代の残骸みたいなセンスがポイント高し。 この記事は珍しくコメント欄をあけてみるので、いいのあったら書き込んでください。...
View Articleぷららモバイル定額無制限 → FREETEL SIM使った分だけプランに変更
奈良に引っ越したときに、とりあえずのインターネット回線として契約したぷららモバイルLTE 定額無制限プラン。奈良では、結局固定回線を引かず、半年間ずっとぷららモバイルで過ごしてしまった。しかし東京に来てみると状況も変わって、入ったシェアハウスに光回線があるもんだから、定額無制限プランを使う理由がなくなってしまった。そういうわけで、適当なMVNOを探してみて、今ならFREETEL...
View Article我が鎮守府の陣容を2年前と比較してみた
ふとPCを見ると、2年前の記事を作るときに作った、2013年10月5日時点での所属全艦のレベルリストがあった。2年前の記事自体は失敗ネタだったけれど、とっといたデータは興味深い。私の着任は13年6月、初めて新規着任制限がかかる少し前のことだったけど、それから3ヶ月ほどでもう那珂ちゃんのレベルを99にしていたんだなあ、と懐かしい心地。その後も川内型・古鷹型などを中心に育成して、雷巡・戦艦など主力になる...
View Articlesmc PENTAX-DA17-70mmF4AL[IF]買いました
東京にきて、頼まれで写真撮ることがある私なのだけど、その日も愛用のPENTAX K-01にDA21mmF3.2Limitedをつけて撮影に臨んだわけなんですが。なんか撮るもの全部ピンぼけでどうしたんだ、と。自分で簡単にチェックしてみると、MFで無限遠まで回しても、ピントが1mくらいに来ちゃう。それ以上いかない。壊したーやばーい。でまあ、その日の撮影はいつもポケット突っ込んでたRICOH...
View Articleカメラのファインダー描写について
別に今に始まったことじゃないんですけども、アニメやマンガで、カメラのファインダーを覗き込んだ様子を描写してるシーンがあると、どうにもおかしな表示になってるのが多いんですよね。現代の話でデジカメ使ってたりすると、現物すぐ参照できるせいか、わりとおかしくないのもあるんです。おかしいのも多いけど。古いカメラになると、だいぶ苦しいのが増える。まあ、事実と外してでも視聴者が飲み込みやすい描写にしてるとか、そう...
View Articleゆるゆり=極左アニメ
前から提唱してる陰謀論なのだけど、ゆるゆりは共産主義革命の諦められない極左過激派の夢がサブリミナル的に織り込まれた作品であると。そもそも、主人公が赤座あかりだなんて、「アカ」を二重にしたあまりにも共産主義的ネーミングである。「もしかしてあれは極左過激派の陰謀では……?」と日々あらゆる物事に警戒心を持っているなら、アンテナが反応しそうなものだ。気付けないとすれば、過激派の用語や行動についての基礎知識が...
View Articleblog移転します
一身上の都合により、WordPressを勉強することになりました。 そのため、今までbloggerで運営されてきたこのサイトですが、WordPressを使ったblogに移行することにしました。 http://sfrenatezze.com/wordpress/ が新blogのアドレスです。 あまりにもアドレスが不細工なんで変更しました。...
View ArticleReader Storeの入荷リストの改悪
私は結構前からSONY Readerを愛用してるもんで、いかなシェアが低かろうと、ずっとReader Storeを利用していた。夜になるとサーバーが重いとか、入荷ペースが遅いとか、不満があるといえばあるのだけど、やっぱり電子書籍は一度客になったところからは離れづらい。なんたって端末の出来が好きなので、SONY...
View ArticleぷららモバイルLTE定額無制限プランを主力回線にする
blogタイトルを変えたとおりで、大和国に引っ越しました。割といい年なのに機会を逃してずっと実家ぐらしだったもんで、今回一人暮らしも初めて。だからいろいろ要領の悪いことばっかりやってるわけですが、それは後にして。我々ネットなしでは生きられぬ人間は、まず回線がないといけない。●前提しかし、借りてるのが一軒家。(ひとりなのに)マンションとかなら部屋まで来てるから契約だけ、とかで済みそうなんだけど、一軒家...
View Article