Quantcast
Channel: 大八洲徘徊記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

このサイトの記事・画像の取り扱いについて

$
0
0
書く必要があると思っていなかったので書いていませんでしたが、一応このサイトの記事と画像の取り扱いについてお知らせとお願いを。


私の写真を、個人サイトに転載するのは問題ありません。

このサイトに掲載されている、私が撮影した写真を、個人が開いているウェブサイトやblogなどに転載したい場合は、無許可で行っても構いません。
連絡があってもなくてもいいし、連絡が事前でも事後でもいいです。

(私が撮影した写真以外については後述します)

●営利目的のサイトに転載するのは、事前に連絡をください。

これに関しては、少し制限をさせてください。

先日、ある「旅行情報を利用者が投稿するサイト」において、利用者によって投稿された記事で、私の写真が複数、盗用されていました。
そのサイトは法人による運営だったので、営利目的のはずです。
そして、「旅行情報を集めて提供する」というサービスによって利益を得ようとしているにも関わらず、その「旅行情報」が盗用でまかなわれている、というのは、私には納得しかねました。

ですから、「特定の情報を収集・提供することで利益を得る」というようなサイトに対しては、転載する前に私にご連絡ください。
たとえ転載を行うのが、運営企業と関係ない一利用者であってもです。

連絡は、mubou-an [アットマーク] sfrenatezze.com までメール、あるいはその他何でもいいですが、私が気付く形でコンタクトをとってください。
事前に連絡さえあれば、転載先のサイトがよほど私の気に入らないものでなければ、許可すると思います。


個人サイトでアフィリエイトを使っているくらいのことなら、営利目的とは思いませんので大丈夫です。
同人作家やサークルの方が、サイト上で同人誌の頒布も行っている、というようなケースも、営利目的とは思いません。
このあたりは、かなりゆるく見るつもりなので、特に心配しなくても大丈夫です。心配なら一応一声かけてください。


●写真の転載は、直リンクせずにコピーを自分のサーバーにアップロードしてください

うちもgoogleからbloggerのスペースを借りて使ってる身ですし、ぶっちゃけあまり記事へのアクセスが多いblogでもありません。
そんなところに、直リンクで画像にだけ大量のアクセスがあったりすると、bloggerを画像置き場として利用している、と疑いをかけられかねません。

そういうわけなので、転載するときは、一旦写真をダウンロードし、転載先で管理しているサーバーにアップロードして表示させてください。


●サイト以外への転載について

「同人誌に掲載したい」「同人ゲームの背景画像として組み込みたい」「動画作品の一部に使いたい」というような場合があるのなら、面白そうなので連絡ください。手伝えることがあれば手伝います。(関わられたくない場合は無断でどうぞ)

書籍や雑誌のような、商業流通するものへの転載が万が一にでもあるなら、まさか無断で窃用したりするようなこともないだろうと思いますんで、それは転載先の流儀に任せます。


●私の撮影した写真以外について

このサイトでは、ゲームのスクリーンショットなども一部にあります。
これらは、これくらいは著作権者にお目こぼし頂けるだろう、と勝手に期待して掲載しているものもあるので、私が転載許可はできません。
然るべき人から削除しろといわれれば、削除するものです。


Excelで書いた図表なども画像として掲載していますが、これは著作物になることが多いと思うので、写真と同じように扱ってください。


また、図表の元データがほしい場合は、そのデータを何に使うか教えてくれれば、面白そうなら元データの提供その他、協力します。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

Trending Articles